2021年にキャンプブームに火がついて、Youtubeなどでもキャンプ動画を上げてる方がたくさんいますよね。
コロナ禍でそういった動画をたくさんみてキャンプを始めてみようと思った方も大勢いるんではないでしょうか?
2022年もキャンプブームは引き続き継続すると思われますのでこれから始めても決して遅くないです!
かくいう私も2022年からキャンプを始めようと思っている口です。
というわけでダイソーのメスティンを購入して炊飯してみることでプチおうちキャンプを楽しんでみました。
- ダイソーのメスティンを購入するか迷っている人
- これからキャンプを始めたいけど何からしていいかわからないという人
に向けた記事になってますのでご覧ください。
ダイソーのメスティン
キャンプを始めようと思ってる方でメスティンを購入してみようと考えてる人は多いと思います。
ただ、どのメスティンを購入すればいいかわからない、高いの買って使わなくなってしまうともったいない、などの不安がありますよね。
まずは価格やサイズについて紹介します!
価格
ダイソーのメスティンは税抜き500円という破格の安さになっています。
そのため、使わなくなってしまったとしても大きな痛手にはなりません。
とりあえず試しにご飯を炊いてみたいという方はダイソーのメスティンから始めるのが無難でしょう。
大きさも1合用、1.5合用、3合用があり、今回はお試しということで1合用を購入しました。
ちなみに1.5合用は税抜き800円、3合用は税抜き1000円になっています。
サイズ
サイズは
- 高さ 50mm
- 幅 150mm
- 奥行 80mm
とコンパクトなサイズになってます。
持ち手を広げた時の幅は255mmになります。
炊飯の仕方
メスティンを使って炊飯をするためには五徳や固形燃料なども必要になります。
これらもダイソーで揃ってしまうので見ていきましょう。
必要なもの
ダイソーのメスティン以外に必要なものは
- 五徳
- 固形燃料
- 固形燃料用受け皿
です。
すべて税抜き100円で購入可能。
五徳は2段階に大きさを調整できる代物になっており、百均とは思えないクオリティです。
取り出して組み立てるとこんな感じです。
使用する前には赤い文字のシールをはがしてください。
固形燃料と固形燃料用の受け皿も購入してきました。
固形燃料用受け皿の下部は写真のようになっているので安定感もあります。
五徳をはめて、受け皿に固形燃料を乗せるだけで準備はOKです。
火をつける前にシールははがしてくださいね。
お米の準備
メスティンは使用前に一度洗いましょう。
その他、用具の準備が完了したらお米も準備していきます。
無洗米の場合はそのままでよいですが、無洗米でない場合はお米を研ぎます。
その後、お米をメスティンに入れて水を入れていきます。
水の量は1合の場合には200mL必要なので計量して同じくメスティンに入れていきます。
水を入れたら約30分程度そのまま置いて少し水を浸透させておきます。
炊飯
30分ほどお米を置いたらいざ炊飯!
といっても火をつけて置いておくだけなのでやることはありません。
半自動と言われているのはこの部分ですね。
おうちでやる場合にはバットにアルミホイルを引くなどして机が汚れないようにしてください。
火をつけたら消えるまで待ちましょう。
およそ20分程度で火が消えます。
火が消えたらさらに10分放置して蒸らします。
10分待ったら完成です!
つやっつやのお米が炊けました!
今回は200mlをきっちり計って炊いたのですが、少し硬めに炊き上がりました。
びっくりするぐらい美味しく炊けたのでよかったです。
本当に簡単に手間暇かからずにご飯を炊くことができました。
メスティンの底は全く焦げておらず、洗い物も簡単にできるのがいいですね。
デメリット
使ってみて一つだけデメリットがありました。
メスティンは取ってをたたむと蓋を抑えることができますが、その保持力が弱いです。
だいぶパカパカとなってしまうので蓋を抑えた状態でひっくり返すには手で押さえる必要がありますね。
とりあえず使ってみて気になったのはそんな所です。
耐久性も少し心配ですが、500円という価格を考えたらそこまで耐久性がなくてもしょうがないとおもえますよね。
まとめ
ダイソーのメスティンを使ってご飯をおうちで炊いてみました!
ダイソーのメスティンを買おうか迷っている方はこの記事を観て買いに行きたくなってませんか?
とりあえず買ってみても損はしないので買ってみてはどうでしょうか?
これからキャンプを始めようと思っている方はとりあえずダイソーに行けばメスティンを使って炊飯する経験ができます。
何から始めたらいいかわからない時にはこの記事の通りに一度おうちでキャンプ体験してみてはどうでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました!
キャンプ以外にも旅行に行った記録なども記事にしているので興味のある方は見てみてください。
コメント